こんにちは!
就労移行支援事業所ciaoセンター南の桜井です。
今日から新年度が始まりました。
新元号も発表され、新しい季節を迎えたという感じがしますね。
近所の桜の木もほぼ満開となり、これから本格的な春が訪れようとしています。
新しい季節、新しい気持ちで物事に取り組んでいきたいですね。
本日のciao
昨年度をもって2名の方が就労されました。
そのため、事業所内の雰囲気も少し変わったような気がします。
これまでは就労された2名の方が事業所の活動の中心になってくれいていたので、
今度はその役割を別の方が担っていく番ですね。
新しいリーダーが現れるのを期待しています!
セルフケア「セルフケアの基本」
新年度の入って初めのセルフケアということで、
セルフケアの基本的な考え方についてお話させて頂きました。
「セルフケア」というとなじみのない言葉かもしれませんが、
「セルフ」=「自分で」、「ケア」=「世話をする、治療する」
ですので、簡単に言うと
「自分で自分の世話をする」「自分の調子は自分で整える」ということだと思ってください。
なぜ当事業所の講座で「セルフケア」という講座を行っているかというと、
理由は、「就職し安定した社会生活を営むため」です。
これまでいくつもの企業の方に就職に必要なことについて話を聞いてきましたが、
必ずと言っていいほど出てくる言葉が「自己管理」「セルフケア」なのです。
どんなに高いスキルがあっても、自己管理ができずに安定して勤務できなければ、
企業に雇用してもらうのは難しいようですね。
では具体的にはどういったことなのでしょう?
皆さんから挙がった意見は次の様でした。
・健康の維持(身体的・精神的)
・調子が悪くなった際に、自分で調子を整えることができる
・自分に不利益を被る様な行動を控える事が出来る
・日常の生活を自分で管理できている
確かにこのようなことができていれば、セルフケアができていると言えそうですね。
ただ、「健康に良いから」とか「ネットで見ていいと思ったから」とか
そういった理由で自分を管理しようとすると続きませんし、方向性が定まりません。
ですから、セルフケアをする際にも「何のために」ということが非常に重要なのです。
例えば、「就労して働き続けるために」とかいうことですよね。
具体的にどのようにすればいいかは、自分で考えるよりも、
身近な専門家の意見を参考にして、とりあえずやってみましょう!
上手くいったことは続ければいいし、上手くいかなければまた別の方法を考えればいいのです。
そうやって試行錯誤しているうちに自分なりのセルフケアの形が見えてくるはずです。
先ずは小さなことから変えていきましょう。
小さなことをコツコツと継続していくことが最終的には大きな結果に繋がりますからね。
自分自身を適切に管理して、よりよく生きるための習慣を身に付けていきましょう!
就労移行支援事業所ciaoセンター南
横浜市都筑区茅ヶ崎中央17-26
ビクトリアセンター南304
TEL:045-900-1477