こんにちは。
就労移行支援事業所ciaoセンター南の藤原です。
朝は少し日差しがあって歩いていると暖かいなと思っていたのですが、
徐々に雲が増えてきて夕方はやはり肌寒くも感じますね。
着脱のできる上着などあると調節しやすいかと思いますよ。
本日のチャオ
9月の第2週目の水曜日ということもあり、
今月も開催いたしました!
「健康講座in久保山先生」
本日のプログラム
・この夏、印象深かった事
・振り子
・糖質(炭水化物)について
先ずはアイスブレイクで一人ひとりこの夏印象に残ったことを発表しました。
資格試験に受かったこと、アーシングの際に声をかけられたこと、
台風の風で網戸が勢いよく外れたことなど他にも印象深いエピソードがありました。
気になる内容はぜひチャオに来た際に聞いてみてくださいね。
印象深かったことをみんなで共有した後は室内でできる簡単な運動を行いました!
今回のキーワードは「振り子」です。
人間の体には骨が約400~500個ほどあるそうです。
また、骨と骨とくっつけている間接も同じような数あるそうです。
その関節の中は360度動くものがあり、その関節に空間を持たせる様な運動を行うことで、
疲れがたまりにくい体を作ることが出来るそうですよ。
その関節というのが「球関節:肩の関節と股関節」です。
1㎏程の重さのあるものを持って行ったほうが分かりやすいそうなんですが、
事業所内になかった為、ゴルフボールを握って運動を行ってみました。
先ずはボールを握ってない手を机につきます。
少し前かがみになりボールを握っている手を前後に振り子の様にふるのです!
何回か振った後は手をついている机の真正面に移動し同じように前かがみになります。
今度は左右に振り子の様にふるのです!
この2つの動きで前後と左右に関節を動かすことが出来ました。
最後は肩から手首までをまっすぐにおろし円を描くように腕をふります。
ここまでの動きで大切なのは「力を抜いた状態(脱力した状態)」ということです。
同じ動きを左右の肩で行った後は股関節も動かしていきます!
ポイントは肩と同じで「力を抜いた状態(脱力した状態)」ですよ。
片方の手で机に手をつきバランスをとります。
机についた手と反対の足をまずはしっかりと腰の高さまで上げましょう。
そこから後ろに蹴りだすイメージで前後に足を振り子の様にふります!
数回行ったら肩の時と同じように左右に足をふっていきます!
最後は膝で丸く円を描くように足を回していきます。
この動作を左右行うだけとなります。
普段あまりしない動きの為、動かしている最中はつらいかもしれませんが、
終わった後は体がすっきりとしますので是非試してみてくださいね。
最後のプログラムは「炭水化物について」
皆さんは炭水化物は体に良いものだと思いますか?
私の中では体に必要な栄養素の一つではあるくらいの認識でした。
炭水化物の中には血糖値を上げるものと上げにくくするものの2タイプあるそうです。
もちろん体に負担がないものといえば血糖値を上げにくくするものですよね。
血糖値を上げにくくするものとして複合炭水化物に分類されるものがあるとのことでした。
主に「米・小麦・そば」などが分類されるとのこと。
ただ気を付けていきたいのは挙げられた食品を食べれるだけ食べれば良いというわけではありません。
「PFC配分」といって体のエネルギーを作る際の目安の分量があるそうです。
P(タンパク質):F(脂質):C(炭水化物)となっておりそれぞれ15:25:60の割合だそうです。
ちなみに炭水化物60の目安がお茶碗(1杯180g)を3回だそうです。
あくまで目安な為、厳密に量をはかったりする必要はないかと思いますが参考程度に覚えていても良いかもしれませんね。
炭水化物にも様々な種類があるため、より良質なものをとる際のポイントをお聞きしました。
食品を選ぶ際の色で判断すると良いそうですよ。
食品の色が黒に近いものがより体には良いそうです。
明日からの食事や買い物の際に参考にしながら選んでみてくださいね。
就労移行支援事業所 ciao センター南
横浜市都筑区茅ヶ崎中央17-26
ビクトリアセンター南304
TEL:045-900-1477