JSTとSST

こんにちは

本日も見てくださり、ありがとうございます!

生憎の雨模様ですがいかがお過ごしでしょうか

 

さて!今回の講座は「JSTとSST」について他スタッフが行ってくれました。

 

JSTSST

 

皆さんはJSTとSSTをご存じでしょうか?

ある言葉の文字の頭文字をとったものになります。

 

JST

Job

Skill

Training の略称です。

意味は仕事での技能力の事です。

 

次にSST

Social

Skill

Training の略称です。

意味は一般常識や生きるための力です。

今回はJSTではなくSSTの方を講座内で話しました。


なかなか、学校などでは教えてくれない一般常識

その一般常識というのは暗黙のルールや当たり前というものに隠れて存在しています。

それはこれからの社会進出や再進出の方には大きな壁となってしまう事も多々あります。

ここからは例文です。

 

お疲れ様です」と「ご苦労様です」の違いです。

これは学校などではもしかしたら教えてくれるかもしれませんが

基本は万人対しては「お疲れ様です」、目上の人が下の人に対しては「ご苦労様です」になります。

ちなみに宅配の方に「ご苦労様です」というのはOKなんです。敬う意味も含まれているので♪

部下が上司に対して「ご苦労様です」なんて言った日にはもう…ねぇ…(察し)


次は現代語と言っても良いほどに浸透している「~っす!、~っすか!?、~っすね」です。

若い人やフランクな人などが使っているのをよく目にしたり、聞いたりしますがこれは仕事にはあまり適さない言葉ですね。

正直、私も使ってしまったりしますが、使うなら「~です!、~ですか?、~ですね」などがkのまし以下と思います。

余談ですが、マジっすかのマジは本当、本気という意味だそうです。

なのでちゃんとした言葉になおすと「本当ですか、本気ですか」になります。


最後に、「了解しました」「承知しました」です。

日常生活では「了解しました」やOKなどを使うとは思いますが、仕事では上司部下関係なく「承知しました致しました」を使うと差し支えないかと思います。

了解しました」も失礼ではないのですが、人によっては怒る人もいるので注意しましょう。


今回は以上になります。

 

JSTやSSTといったものは学校では教わる機会が全くと言っていいほどなく、こういったブログやネットニュースなどで取り上げられるもです。

これを機にネットで調べてみると良いかもです!!

 

ciaoではこういった常識に埋もれてしまっているものなどを取り上げて講座を行っています。

ご興味の方はぜひ!!

 

#横浜市 #センター南 #都筑区
#障害福祉 #就労移行 #就労移行支援 #支援